2025年04月10日
認定証と感謝状
荏原製作所(以下:荏原)は、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalが実施する途上国の子どもたちに給食を届ける活動に参画しています。このたび、TABLE FOR TWO より、当社の 2024 年の支援に対して、「ゴールドパートナー」として認定いただき、感謝状を受領いたしました。
世界の人口約80億人のうち、約8億人が栄養不足に苦しむ一方で、20億人近くが肥満や生活習慣病など、食に起因する健康課題を抱えています。
「TABLE FOR TWO」は、この「食の不均衡」というグローバルな課題の解決に向け、両者の健康改善を同時に実現することを目的に、先進国の食生活の改善と開発途上国の飢餓問題の解消を目指す社会貢献プログラムです。
荏原は、長期ビジョン「E-Vision2030」のもと、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めており、社会貢献活動においては「グローバル地域社会の発展に貢献します」を重点テーマのひとつに掲げています。こうした考えのもと、当社はTABLE FOR TWOが提唱する「先進国と開発途上国の双方の健康課題を同時に改善する」という理念に共感し、継続的に活動を推進しています。
荏原は、「ヘルシーランチを食べる」寄付※1とマッチング寄付※2に取り組んでいます。
2015年より本社および富津事業所、藤沢事業所、袖ヶ浦事業所の社員食堂で本活動を開始し、2018年からは熊本事業所の社員食堂も加え、現在は計5事業所で実施しています。2024年度は寄付により27,000食以上の学校給食がアフリカ、アジアの国を対象に届けられました。学校給食を支援することが子どもたちの就学率向上にも寄与しており、将来を担う人材の育成に繋がっています。この取り組みは、今年で10年目を迎え、累計で500万円を超える寄付額となりました。
今後も社会貢献活動方針の重点テーマのひとつである「グローバル地域社会への貢献」を目指し、取り組んでいきます。
荏原グループは、長期ビジョンと中期経営計画に基づいてESG重要課題に取り組むことで、持続可能な開発目標(SDGs)達成を目指し、企業価値のさらなる向上を図っていきます。
※1 社員食堂などでカロリーを抑えた対象メニューを購入すると、1食につき20円が寄付され、開発途上国の子どもたちの学校給食費として活用される活動。
※2 食堂設置の寄付皿1枚(20円)につき、会社が10円、社員が10円を寄付する活動。